開催日時 : 2005年11月22日(火) 10:00〜17:00 開催場所 : トヨタ産業技術記念館 ホールA 〒451-0051 名古屋市西区則武新町4丁目1番35号 共 催 : RP産業協会・型技術協会 ※プログラムの詳細は下記をご覧下さい 参加申込方法はこちらへ |
| プログラム |
| 10:00〜10:05 | 挨 拶 RPシンポジウム運営委員会 委員長 安齋 正博氏 |
| 新製品紹介 | 司会:(株)ディーメック 滝谷義隆 氏 |
|
10:05〜10:20 |
1.「3Dシステムズの新製品発表」 鰍RDシステムズジャパン トーマス・パン氏 |
| 10:20〜10:35 | 2.「紙積層リバイバル」 潟Lラ・コーポレーション 森田 哲氏 |
|
10:35〜10:50 |
3.「量産対応高速光造形装置SCS-8100」 ソニーマニュファクチュアリングシステムズ 葛迫 淳一氏 |
| ユーザー事例 | 司会:シーメット(株) 萩原恒夫氏 |
| 11:00〜11:30 | 1.「デザインデータから試作まで:インクスの果たす役割についての事例紹介」 潟Cンクス 小野 嘉子氏 |
| 特別講演1 | 司会:新東工業梶@今村正人氏 |
| 11:30〜12:15 | 1.「九州工業大学先端金型センターにおける技術開発と人材育成」 九州工業大学 鈴木 裕氏 |
| 特別講演2 | 司会:東大名誉教授 中川威雄氏 |
| 13:15〜13:55 | 1.「商品開発プロセスへのRapid Prototypingの適用」 潟}ツダ 試作部 切田 ゆかり氏 |
| 13:55〜14:35 | 2.「パワートレイン開発におけるRP技術適用事例 〜超短納期試作への取組み〜」 日産自動車梶@パワートレイン技術開発試作部 小川 英二氏 |
| 14:50〜15:30 | 3.「自動車産業におけるRPの活用について」 潟Cンクス 井形 哲三氏 |
| 15:30〜16:10 | 4.「RPの無限の可能性について」 中部日本工業梶@水野 道全氏 |
| パネル討論 | 司会:東大名誉教授 中川威雄氏 |
| 16:15〜17:00 | テーマ:自動車産業におけるRPの利用 |
| パネリスト | 潟}ツダ 試作部 切田 ゆかり氏 日産自動車梶@パワートレイン技術開発試作部 小川 英二氏 潟Cンクス 井形 哲三氏 中部日本工業梶@水野 道全氏 九州工業大学 鈴木 裕氏 |